2009年12月16日水曜日

腐ったミカン

箱の中に入っている「腐ったミカン」をそのまま放置しておくと、周りのミカンまで腐ってしまうので、早く除去しなければならない。
こんな「腐ったミカン」の話は金八先生で有名になりましたね~。

素行不良の生徒が転校してきたその日から問題を起こす。教頭先生はその生徒を「腐ったミカン」と評し、学校から排除しようとする。金八先生は「あちこちぶつけていれば誰だって腐ってくる。ミカンを作っているんじゃない、私は人間を作っているんだ!」と反論する。
腐りきってしまう前に、まだ腐っていない食べられる部分をみつけてあげること、それが教育にとって最も必要なことという金八先生の主張である。

発達障害を抱えるこどもたちは、教育現場でまさに「腐ったミカン」扱いされていることが少なくない。
場の雰囲気が察知できずに独自の理論をしゃべり出す子、何をしてよいか直感的に把握できずにぼーっと突っ立っているしかない子、落ち着きなく授業中ウロウロし続けている子・・・
これらの子たちを「腐ったミカン」を処理するかのように、排除しようとする。
「周囲の子たちの影響も考えて・・・」と話す教師たち。

このような教師たちへ一言。
「金八先生」シリーズを見たらよい。

しかし、どの組織でも「腐ったミカン」と評される人はいるものだ。
私は立場上、どうしてもそれを見つけねばならない。
まだまだ未熟者なので、金八先生のようには振る舞えないのだけど。

金八先生のように、正しいと思うことを主張し、実践できるようになりたい。
当然私のことを煙たがる人たちもでてくるだろう。
でも、腹を括る覚悟も、時に必要なのだ。

0 件のコメント: